[st-kaiwa2]
「人生は20代にしたことが全て」「20代のうちに沢山本を読め」と言われるけど、どんな本を読めば良いのか分からない!
[/st-kaiwa2] [st-kaiwa3]「お金」に関する為になる本を知りたい!
20代前半、25歳までに読むべきおすすめ本を知りたい!
これらの疑問・悩みにお答えします
[st-kaiwa1 r]【筆者情報】
・20歳までは本読むの苦手
・21歳から突然本の面白さに目覚め、21歳〜2年間で1000冊以上の本を読む
・現在は月に4冊ほどのペースで本を読む20代後半の男
[st-midasibox title=”この記事を読むと分かること” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
・25歳までに読むべき「お金」に関するおすすめ本
・お金の本も、マインド系や実践的なものまで沢山ある
・お金を稼ぐなら「メンタル」と「技術」両方を大事にする
「20代前半だった当時の自分」や「今まだ大学生の弟」に「この本読みなよ」とおすすめしたい本をご紹介しています!
もちろん年齢関係なく20代後半、30代40代50代60代以降の方々にも参考になる本です!
歳を重ねると同じ本でも感じ方が変わると思いますので振り返ってみて欲しいです。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
「哲学/マインド系」と「実践/テクニック系」の2側面からご紹介!
[/st-mybox]
では早速みていきましょう!
Contents
哲学/マインド系
まずは「お金」とはなんぞや?という部分です。
「お金」に対する心持ちや考え方について20代前半のうちに触れ、「お金の本質」について学びましょう!
「20代のうちに知っておきたい お金のルール38」 著:千田琢哉
「20代のうちに知っておきたい お金のルール38」著:千田琢哉
経営コンサルタントとして今まで3300人以上のエグゼクティブと出逢ってきたが、お金にモテる人には数多くの共通の特性が見られた。
お金持ちとそうでない人では、日常でのごく何気ない発想や行動が少し違った。
若くて名もなく貧しい頃から、いつもその習慣を続けていた結果として、彼らはお金持ちになったのだ。
日常の習慣の蓄積があなたの人生を創っている。どうせなら、お金にモテる人生を突き進もう。
(プロローグより)
20代向け自己啓発本を多数執筆されている千田琢哉さん。他にもお金に関する本を複数出版されていますので要チェックです。
Amazonでの評価は、「星4.7 (2020/06/25現在)」です。
[st-kaiwa1]他にも沢山良い本があるので、この本をきっかけに千田本沼にハマりましょう!
[/st-kaiwa1]
「成功の掟」著:マーク・フィッシャー
「成功の掟」 著:マーク・フィッシャー 編集:近藤純夫 翻訳:上牧弥生
あらゆる自己啓発書のルーツとなった『成功の掟』が新装版になって登場!
世界で200万部を突破したベスト&ロングセラーである本書は、貧しい青年が億万長者(ミリオネア)に出会い成功への第一歩を踏み出すまでを描く、哲学的なものがたりである。
富こそが人生に自由をもらたす唯一絶対の条件であり、そのための一歩を踏み出す勇気の大切さが、寓話的な話のすみずみにまで込められている。
金銭的に、そして精神的に、さらに豊かになりたいと願う人に、ぜひ手に取って欲しい一冊。
(Amazonより)
主人公の青年と一緒になって「お金持ちになるためのワーク」ができるので、RPG感覚で読み進められます!
Amazonでの評価は、「星4.3 (2020/06/25現在)」です!
[st-kaiwa1]
私は22歳頃に初めて本書を読みました。物語形式なので主人公の青年に感情移入でき、ワクワクしました!
[/st-kaiwa1]
「ユダヤ人大富豪の教え 幸せなお金持ちになる17の秘訣」著:本田 健
「ユダヤ人大富豪の教え 幸せなお金持ちになる17の秘訣」著:本田 健
「お金の話なのに泣けた」「この本を読んだ日から人生が変わった」……アメリカ人の老富豪と日本人青年の出会いと成長の物語は、これからの人生を豊かに生きていくヒントに満ちあふれ、大きな反響を呼んでいる!「お金の法則を学ぶ」「失敗とうまくつき合う」「スピーチの天才になる」「人脈を使いこなす」「自分のビジネスをもつ」などなど、成功力がつく!(Amazonより)
「成功の掟」と似てますが、違う形でお金について学べるので一読の価値ありです。文庫本もあるので手に取りやすいのではないでしょうか。
Amazonでの評価は、「星4.3 (2020/06/25現在)」です!
[st-kaiwa1]
本田健さんと言えば「この本!」という感じですよね。他にもお金に関するIQ、EQという面白い本もあるのでおすすめです!
[/st-kaiwa1]
「仕事の哲学(ドラッガー名言集)」著:P・F・ドラッガー
「仕事の哲学(ドラッガー名言集)」 著:P・F・ドラッガー 翻訳:上田惇生
成果、貢献、時間管理、目標設定など、個人が仕事をとおして成長するための名言を多数収録。誰でも並みの努力で自己実現できる。(Amazonより)
少ない文章で、多くのことを感じ学びとれる方向け!
Amazonでの評価は、「星4.3 (2020/06/25現在)」です!
[st-kaiwa1]
「長い文章が好きではない方」や「名言系が好きという方」にはこの本がおすすめです!
[/st-kaiwa1]
実践/テクニック系
技術的な部分は大きく分けると「書く」か「話す」かです!
素敵なものが作れたり、優れた技術があっても、それらを「売る」ということからは逃れられないからです!
[st-kaiwa1]
人に何かを知ってもらったり、こちらからプッシュする時には「書く」か「話す」しかないと私は思います!
[/st-kaiwa1]
なので、どんな職についたとしても必要になる技術に関する本をご紹介します!
タイトルに「お金」が入っていませんが、「お金を稼ぎたい」人には参考になる本です!
「人を操る禁断の文章術」著:メンタリストDaiGo
「人を操る文章術」 著:メンタリストDaiGo
本書では、メンタリズムの得意とする「人心掌握」「大衆煽動」のエッセンスを文章に応用し、読み手の心を自在に操る「メンタリズム文章術」を大公開。(Amazonより)
タイトルで「怪しい」「人を操るってどうなの」と不快感を感じる方がもしかしたらいるかもしれませんが、本文は「人をだまくらかす」ような内容でありません。
一言で言えば「国内外の名著などを分かりやすくまとめてくれた良書」です!
Amazonでの評価は、「星4.0(2020/06/25現在)」です!
[st-kaiwa1]
Webライターなどのライティングを生業にしている方々の間でも評判の1冊です!
[/st-kaiwa1]
「「洗脳」営業術(まんが苫米地式01)」著:苫米地 英人
「「洗脳」営業術(まんが苫米地式01)」著:苫米地 英人
お客さまの潜在意識を書き換える「洗脳営業術」は誰でも使える!
「洗脳」の技術を駆使して、営業空間を支配せよ !◆営業の目的は「ハッピーな未来」を売ること
◆営業の手段は「内部表現の書き換え」
◆雑談でお客様の「抽象化能力」を探る
◆お客様の記憶に介入し「ひとめぼれ」させる (Amazonより抜粋)
こちらもタイトルで拒絶反応が出てしまう人がいそうです(私です笑)。
しかし実際の内容は「脳科学」「認知科学」的な部分がほとんどです!
普通の人が真似をするのは難しいのかなあという印象ですが、技術的な部分の紹介もありますので営業力を身につけたい人は参考になるのではないでしょうか。
Amazonでの評価は、「星4.6 (2020/06/25現在)」です!
[st-kaiwa1]
私のように営業に苦手意識がある人でも、「苦手意識は勘違いだった」と前向きな変化を起こすことができる1冊です!
[/st-kaiwa1]
「マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング」著:赤羽雄二
「マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング」著:赤羽雄二 作画:大舞キリコ シナリオ制作:星井博文
2015年に刊行され、13万部のロングセラーとなった『マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング』が新書化!
世界一の頭脳集団、マッキンゼー・アンド・カンパニーで長年コンサルタントとして活躍し続けた著者・赤羽雄二による、論理思考の入門書!
紙1枚、わずか1分でできる「A4メモ書き」から、 「2×2マトリックス」「ロジックツリー」といったフレームワークの実践的使い方まで、 読んですぐにビジネスに使えるワザが凝縮した一冊です。(Amazonより)
「ロジカルシンキング=論理的思考」は「書く」と「話す」両方に共通する大事な技術です!
「誰にでも分かりやすい文章を書きたい!」「伝えたいことを100%伝わるように話したい!」と思った時、ロジカルシンキングを鍛えることで「伝える力」が数段UPするからです!
「論理的に考えるのが苦手!」という方でも大丈夫です。
「論理的思考は誰にでも備わっているもの」だからです。本書では詳しく、尚且つマンガなので分かりやすく説明されています!
Amazonでの評価は、「星4.3 (2020/06/26現在)」です!
[st-kaiwa1]
ロジカルシンキングはどんな職業であっても、成功したい人も起業したい人も必須の項目です!
[/st-kaiwa1]
まとめ
[st-mybox title=”おすすめ7冊” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]哲学/マインド系
2.「成功の掟」
3.「ユダヤ人大富豪の教え 幸せなお金持ちになる17の秘訣」
技術/テクニック系
[/st-mybox]
以上、「25歳までに読むべき「お金」の本【おすすめ7選】」でした。いかがでしたでしょうか。
20代の人もそうでない人も、一緒に沢山本を読みましょう!
[st-kaiwa1]
人生を劇的に変える本と出会うのはとても難しいことですが、必ず出会えると私は思います。
[/st-kaiwa1]
最後までご覧いただきありがとうございました!
ではまた、別の記事でお会いしましょう!